スマホ無し生活を1年続けてみた感想とマイノリティに乗る勇気

  • URLをコピーしました!

目次

どうも、たんぐです。







僕は1年ほど前からスマホなしで生活してます。





そこで、
どんなライフスタイルになったか?
生活にどう影響したか?
学んだことはなにか?

について今日は書いていこうと思います。






スマホを破壊したときの記事は
noteに書いてるので見てみてください。

こちら↓
【スマホを物理的に破壊してみて、今後どんな成果が得られるか楽しみな件】
【スマホを破壊して2か月が経ちました】







noteを見てもらってから
この記事を読むとより理解が深まるかなと思います。








さっそく結論から言いますね。




スマホがなくても
普通に生活できるなーっていう感じです。






何か大きなトラブルがあったわけでもなく、
不便に感じることもありませんでした。




新宿で迷子になったときに

「すいません、〇〇ってここからだとどうやって行けばいいですか?」
と聞いたら

「んなもん、スマホで調べろや!」
と、おっさんにブチギレられたことが1番大きいトラブルだったと思います。







事情を説明すると、親切に教えてくれましたけどね。
(日本って優しい)




パソコン以外ではデジタルな世界と離れて過ごしてましたが、
個人的な変化でいうと

・睡眠の深さが増した
・集中の持続力増加
・行動時間の増加
・アイデア出しの創造力の増加(したような気がする)
・対面でのコミュニケーション力上昇


を感じました。






スマホを手放すと
情報が遮断されてしまうので
自然に「情報の取捨選択」をします。





自分に必要のない情報を
受け取らずに済むため、
脳内インプット容量を
本当に必要な情報だけに使えるのです。







情報が遮断されるのって
ネガティブなイメージがありますけど、そうでもないです。






スマホがあるだけで情報過多になります。





いらない情報を受け取りすぎです。
現代人は。






脳の容量にも限界があるので
どうでもいいことばかり覚えてしまうと、

本当に必要なこと・大事なことを
インプットできなくなってしまいます。





これが現代の病気みたいなもので、
重要度が低い情報で
脳内がいっぱいなんですよね。






それの副作用(?)というのが、
コミュニケーション能力の向上です。







情報が枯渇するので
オフラインで人と会うと
聞きたいことが山ほどあります。






ビジネスの市場でいうところの

「〇〇さんと△△さんが揉めてるらしい」
とか
「最近出てきたこの人の勢いすごいなー」

みたいなのって
僕はほとんど知らないわけです。






なので、市場の変化とか動向は
仲の良い人にリアルで会って聞きます。






すると、向こうは
僕のためにちゃんと話してくれるし、

僕は僕で
知らないことだらけなので
質問しまくるんです。






人って喋りきると満足感得るので
Win-Winの構図が自然に出来上がります。






僕も情報を得られて満足ですし、
相手の方も自分で話すことによって
さらに理解が深まるのです。






スマホって
無意識の中の帝王
だと思うんですよね。





ダラダラしてるときに
触ってみたら気付いたら1時間経ってる、みたいな。







なかなかに毒だと思ってるので、
今こうして僕のブログ読んでるあなたは
素晴らしいと思います。







僕は個人向けにコンサルティングを
募集するときがありますが、
最初はじっくりアクションプランを一緒に練ります。




そのときにライフスタイルとか
時間の使い方を聞くわけですが、

数人には
「最低限の操作しかできないスマホに替えてください」
って言ったこともあります。







スマホに時間を取られるなら
最初からスマホがない生活をすればいいし、


現に僕と同じように
スマホから距離を置いたコンサル生は
1カ月で月収100万達成してました。






それだけ時間って大事だし、
「量」って大事です。







スマホに関してテコ入れしたコンサル生の
全員が今では月収100万超えてるんだから、
面白いなーと思います。






一般的にはすごく便利なものとして
扱われるスマホですが、

それを手放したら、
これだけ結果が出るわけなので
どんなものでも「扱い方」が肝ですね。

スマホなし生活を経て「大衆の逆を行く思考」を手に入れた

スマホって今では
当たり前に誰でも使ってます。






だから、スマホなしで生活するなんて
意味が分からないと思うんです。





人によって「奇行」なのかなと。






でも、大事なのって
「逆を行く思考」と「マイノリティに乗る勇気」
です。






ビジネスの場面だと
動画セールスが流行ってるから
あえて文章でセールスしてみるとか。

流行の逆をいってるので
マイノリティです。





そこに乗る勇気ってめっちゃ大事だし、
マイノリティに乗る練習ができると
人ってどんどん成長していきます。







「起業」でもそうです。




起業することって
マイノリティですが

凡人で何もない人が
経済的自由を得るのって
起業以外だとなかなか難しいです。







会社員で経済的自由を得ようとすると
超大企業じゃないと無理だし、
出世レースにも勝ちまくる必要があります。





しかも、時間もかかりますしね。






「株とかだと簡単そうだし、一攫千金できそう!」
と思って飛びつく人が多いですが
お金を自分の支配下に置かない時点で
経済的自由にはなれません。





自分でコントロールできない場所に
お金を投じるので
一瞬でなくなることだってあります。





しかも、プロのトレーダーと
戦う必要があるので
勝率も低いんですよね。






その点で考えると
起業ってすごいなと思いました。





もちろん、マイノリティな手段ですが

経済的自由を得るうえでは
どの手段よりも再現性も高いですし、
人生も豊かになると思います。







ビジネスの場面では特にですが、
マイノリティは重要になってきますし、
そこに乗れる勇気もスキルだと思います。







まさかスマホなし生活から
こんなことが学べるなんて思いもしなかったです。





これからもマイノリティに乗り続けます。





ではー。

Amazon電子書籍を無料プレゼントしてます

僕は月収12万円のサラリーマンから情報起業をして
現在は日給3万円以上を自動で稼いでいます。



日給20万円が発生する日も珍しくないですし、
自動収入なので経済的にも時間的にもかなり自由です。


もともとは劣悪な家庭環境で育ち、
高卒で入った会社では「ポンコツ」というあだ名をつけられてました。


学生時代の勉強や部活動、そして会社員時代の仕事でも
なにひとつとして物事を頑張った経験がないです。


しかし、ビジネスを学ぶ過程で物事に真剣に取り組む楽しさや、
捻じ曲がっていた性格も徐々に改善されていきました。


さらには
文章を使って人に感謝される方法や、
初心者がビジネスの世界で勝つ方法、
ビジネスの原理原則など
個人でお金を稼いでいくスキルを身に付けられました。



この経験があったので、
自分の人生のスタート地点が
どんなに他の人より劣っていても
勉強してスキルを身に付ければ
誰でも人生独立できると思っています。


そして、こういう人間が増えていけば
自分の人生の幸福度が上がる人も増えるので、
世の中の社会問題や経済問題も改善され、
新しいサービスや価値も生まれるとも
本気で思っています。


僕はこのような理念を持ってから、
どんな姿勢でビジネスに取り組み、
どんな風に収益を出していったのかを
「人生独立化計画」という電子書籍で話しています。


Amazonでは1000円で販売してるのですが、
メールマガジンに登録してくれた方には
無料でプレゼントしています。

もし興味があれば読んでみてください。

電子書籍「人生独立化計画」を読んでみる


メールアドレスを入力すればすぐに受け取れます。

最後まで読んでいただきありがとうございます。




【無料メールマガジンで学べる内容】

  • 実績も何もなにもない人がキャラクタービジネスで成り上がる戦略は?

  • 初心者でも収益化が目指せる”弱者流”の戦略プロモーションは?

  • 人生の幸福度を大幅に上げるビジネスマインドセットや考え方とは?

  • ”億”を目指せるビジネスモデルの全貌は?

  • 小手先じゃないライティングの本質と好かれる文章の秘密とは?



メルマガの登録はコチラから

人気ブログランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次